書家 美苑Shoka BIEN
中尾 美苑|書道家・書道講師|広島県出身

幼少期、担任の先生に「字が汚くて読めない」と言われたことをきっかけに、6歳より近所の書道教室に通い始める。以降、書と向き合う中で、文字を通じて「想いを伝える力」の奥深さに魅了され、書道の道を志す。
2004年より書家 宮本喜苑氏(日本教育書道研究会審査員・国際文字文化協会検定委員・広島県美術振興会理事)に師事。書の技術はもちろん、書に宿る“心”や“表現”の大切さを学ぶ。伝統を大切にしながらも、型にとらわれない自由な発想と現代感覚を融合させた作風で、幅広い層に響く作品を追求。
2018年、「美苑書道教室」を開校。子どもから大人まで幅広い世代に書の魅力を伝えている。
近年では、企業ロゴ、商品パッケージ、イベントタイトルの筆文字制作、書道パフォーマンスなども行い、書の新たな表現を模索し続けている。
資格・所属
- 日本教育書道研究会 師範
- 日本書芸院 一科会員
受賞
- 2021年 日本書芸院一科会員推薦賞受賞
- 2025年 日本書芸院 特選賞受賞
書への想いMy Passion for Calligraphy
「書」は
思いや感情を表現できる生き物であり、
デジタルではあらわすことのできない
無限の可能性があります。
作品制作のご依頼を受けたときは
思いやコンセプトなどをお聞きし、
それを書にしたためていきます。
何度も何度も書き
魂を込めて揮毫させていただきます。
『想いを形に』を心がけ、
人の心に響く作品を目指して 制作しています。
手書きの美しさを伝えていけるよう、
日々古典を学び続けながら、
伝えたい思いを感じるままに 型にはまることなく
書で表現していくことも 大切にしています。
活動実績Main Achievements
- 2021 国土交通省中国運輸局 ロゴ揮毫
- 2023 ドイツバスケットボール協会へ作品寄贈
- 2024・2025 ボートレース宮島 ポスター題字揮毫
- 2024 STU48へ作品寄贈
- 2024 広島城三の丸「射樂」屋号揮毫
- 2024 広島駅 新春飾り揮毫
- 2025 呉海上自衛隊総監部へ作品寄贈
- 2025 大阪万博 書道体験
その他、店名ロゴ、商品パッケージロゴ、著名人への贈答作品など多数
書道パフォーマンス
- 2022〜2024 Akari Matsuri(第1回〜第3回出演)
- 2022 広島女学院大学 あやめ祭
- 2022・2023 ゆかたできん祭
- 2022〜2025 広島東照宮 江戸祭り
- 2023 モルテン FIBAバスケットボールワールドカップ ドイツ代表歓迎セレモニー
- 2023 REDFES(広島東洋カープOBファン交流イベント)
- 2024 ぐるっとエキキタまつり
- 2024 フジグラン三原店 新春書道パフォーマンス
メディア
- 中国放送情報番組「イマなまっ」
- 経済レポート
- 広島FM 「H-JUNKFACTORY ものづくりラジオ」
活動実績Main Achievements
- 2021
国土交通省中国運輸局 ロゴ揮毫 - 2023
ドイツバスケットボール協会へ作品寄贈 - 2024・2025
ボートレース宮島 ポスター題字揮毫 - 2024
STU48へ作品寄贈 - 2024
広島城三の丸「射樂」屋号揮毫 - 2024
広島駅 新春飾り揮毫 - 2025
呉海上自衛隊総監部へ作品寄贈 - 2025
大阪万博 書道体験
その他、店名ロゴ、商品パッケージロゴ、著名人への贈答作品など多数
書道パフォーマンス
- 2022〜2024
Akari Matsuri(第1回〜第3回出演) - 2022
広島女学院大学 あやめ祭 - 2022・2023
ゆかたできん祭 - 2022〜2025
広島東照宮 江戸祭り - 2023
モルテン
FIBAバスケットボールワールドカップ
ドイツ代表歓迎セレモニー - 2023
REDFES
(広島東洋カープOBファン交流イベント) - 2024
ぐるっとエキキタまつり - 2024
フジグラン三原店 新春書道パフォーマンス
メディア
- 中国放送情報番組「イマなまっ」
- 経済レポート
- 広島FM 「H-JUNKFACTORY ものづくりラジオ」
お問い合わせContact
書のご依頼や書道教室に関するご相談は、下記よりお問い合わせください。
オーダー作品、筆文字デザイン、企業ロゴや題字制作など、用途に応じたご提案も承っております。
「このような依頼は可能ですか?」といったご質問や、体験レッスンに関するお問い合わせもお待ちしております。

